りようあんない

さくら()には、としょかんが2かしょあります。

【うじいえとしょかん】と【きつれがわとしょかん】です。

あいている時間(じかん)

ごぜん9じ~ごご7じまであいています。

おやすみの日(ひ)

図書館(としょかん)
なまえ
おやすみの()
うじいえ
としょかん
だい2・だい4
(きん)ようび
ねんまつねんし
(12がつのおわりと1がつのはじめ)
ぞうしょてんけんきかん
(その年によってちがいます)
きつれがわ
としょかん
だい1・だい3・
だい5(げつ)ようび

としょかんのばしょ

図書館(としょかん)
なまえ
ばしょ でんわばんごう
うじいえ
としょかん
〒329-1312
栃木県(とちぎけん)さくら市櫻野(しさくらの)1321
028-982-9889
きつれがわ
としょかん
〒329-1412
栃木県(とちぎけん)さくら市喜連川(しきつれがわ)4397-1
028-686-7111

としょかんにはじめてきたとき

利用(りよう)カードをつくる

  • としょかんで(ほん)をかりるには、「さくら()図書館(としょかん)利用(りよう)カード」がひつようです。
    カードをつくるときはとしょかんのカウンターでもうしこんでください。
  • 図書館(としょかん)利用(りよう)カード登録申請書(とうろくしんせいしょ)」にかいてもらいます。そのとき、住所(じゅうしょ)、たんじょうびがわかるもの(保険証(ほけんしょう)やマイナンバーカードなど)がひつようです。
  • 申請書(しんせいしょ)をかくのがむずかしいときは、おうちの(ひと)といっしょに
    きてもらってね。
  • 1まいのカードで、うじいえとしょかん・きつれがわとしょかんの
    どちらでもかりられます。
さくちゃん

本(ほん)をかりる

本(ほん)、ざっし、CD、DVDのかりかた

  • カウンターに利用(りよう)カードと、かりたいものをいっしょにもってきてください。
  • (ほん)、ざっしだけならじどうかしだしきで、じぶんでかりられます。

かりられる数(かず)

  • (ほん)、ざっし、かみしばいはなんさつでもかりられます。
  • CD、DVDは2しゅるいあわせて5こまでです。
    (CD5こ+ DVD5こ=10こ ではないよ!)
さくちゃん

本(ほん)をかえす

  • かえすものをカウンターにもってきてください。
  • としょかんがしまっているときは、

    うじいえとしょかん
    → そとにあるぎんいろのへんきゃくBOX(ボックス)にいれてください。

    きつれがわとしょかん
    → そとにあるへんきゃくポストにいれてください。
    へんきゃくBOX(ボックス)やへんきゃくポストには、CD、DVDはいれないようにしてください。

  • うじいえとしょかん、きつれがわとしょかんのどちらでもかえせます。

本(ほん)をさがす

  • よみたい(ほん)調(しら)べものがあるときは、としょかんの(ひと)にきいてください。(ほん)をさがすおてつだいをします。

    こちらからじぶんでさがすこともできます。
    けんさく

よやく

  • かりたい(ほん)やCD、DVDをだれかがかりていて、いまよめない、その(ひと)からかえってきた(ほん)をつぎにかりたい!というときに「よやく」ができるよ。

    (ほん) … 10(さつ)まで

    ・CD、DVD … 2しゅるいあわせて5こまで

    かりたいものを、カウンターの(ひと)におしえてね。

さくちゃん

おはなしかい

図書館(としょかん)
なまえ
おはなし(かい) プチおはなし(かい)・わらべうた
うじいえ
としょかん
まいしゅう()ようび
10じ30ぷん~11じ
(1かい・児童(じどう)フロア)
だい3(もく)ようび
10じ30ぷん~11じ
(2かい・おはなしのへや )
きつれがわ
としょかん
だい1・3・5()ようび
11じ~11じ30ぷん
(1かいおはなしのへや)

イベント

  • としょかんでは、なつやすみなどに、(ほん)をかりるとプレゼントがもらえたり、ガチャガチャができるイベントがときどきあります。
  • うじいえとしょかんでは、おり(がみ)ができる工作(こうさく)コーナーがあります。ハロウィンやクリスマスのきせつは、おり(がみ)ではなくかた(がみ)やシールをつかった工作(こうさく)がたのしめます。
  • そのほかにも、きせつにあわせた(ほん)をならべたり、()どもむけのイベントをおこなうことがあります。くわしくは、トップページのイベントのおしらせや、としょかんだよりをチェックしてください。

おねがい

  • (ほん)、CD、DVDはみんながつかうものです。たいせつにしましょう。
  • ページがやぶれてしまったときは、セロハンテープでなおさずに、としょかんにもってきて、としょかんの(ひと)におしえてね。
  • としょかんの(ほん)だなは(ほん)のきまったじゅんばんでならんでいます。もどすところがわからなくなったときは、カウンターにもってきてね。
  • としょかんのなかではしずかにしましょう。おおきなこえをだしたり、さわいだり、はしらないようにしましょう。
  • かえす()をまもりましょう。
  • 利用(りよう)カードはなくさないようにしましょう。
  • としょかんの(なか)では、きまったばしょでしか()べものをたべられません。のみものは、フタがついている【すいとう】、【ペットボトル】だけもってはいれます。

保護者の方へ

  • 館内では、お子様から目を離さないでください。
  • さくら市図書館では0歳から利用登録ができます。
  • 毎週土曜日と毎月第一・第三木曜日の9:00~12:00はあかちゃんタイムを実施しています。あかちゃんタイムは「赤ちゃんが泣いたり、幼児がおしゃべりしても温かく見守りましょう」という時間です。お子様連れでも気兼ねなくご利用ください。